デザインの学校 ウェブデザイン 実戦編 第10回 – 最終回 –

WEBデザイン実戦編の最終回のレポートをお届けしないで、ウェブデザインスタジオを卒業して大分経ってしまいました。
でもやっと、最終回レポートができますよ
さてさて、1月27日(土)最終日。
今日は大事な大事な、卒業制作の発表会…ハラハラします
と、その前に、先生からスクールを去り行く私たちに向けて最後の教えを
先生的に押さえておくべしな内容はコレ!!
◎ Fire Fox Add-on
◎ Flashのスプラッシュページ
◎ CSS発展+Color Chart
では、順々にいきましょー=3
Fire Fox Add-on
これは、Internet Explorerに先駆けてタブブラウザを実現したFire Foxのアドオン(拡張機能)のこと。
その利用の仕方を教えていただきました
単純にダウンロードして利用するのですが、拡張機能は英語版のページの方が掲載数豊富
Fire Foxのアドオン(拡張機能)は、無料でこんなに豊富な拡張機能が使えるの!!?
という驚きのもの。
Fire Foxは拡張機能にFTP、ページの画像化と保存、サイトデータのダウンロード、ブックマークの共有、Internet Explorerの模擬表示機能など数え切れない程ある。
ちなみに、私もFire Fox愛用中
まだ試されていない方はダウンロードしてみてください
Microsoftなどの大手ソフトハウスのユーザビリティ(=使い勝手・利便性)を研究するセクションの報告によると、使いやすく機能的なツールを活用することで1日に1社員辺り1時間早く仕事を終えることができると仮定します。
これが1000人規模の会社になると、1日に全社で1,000時間業務短縮することになり、年間で30万時間。給料換算すると1社員1時間1,500円とした場合、450,000,000円にもなりますっ
凄い金額ですよね。スーパーSEやスーパー派遣を10名雇える額です。
だから企業はお金をかけて社内システムをIT化し、経済的に合理的に統括したがるわけです。
話が少々飛躍してしましたが、このユーザビリティを極めて高い水準に実現しているのがFire Fox!デザイナーやSEは使わない手はないと思います。
過労なクリエイター職の必需品。Fire Foxを使って毎日1時間早く帰宅して1時間多く睡眠を取りましょう♪
2つ目は、スプラッシュページ
スプラッシュページとは、メニューやそれ以外の情報を置かず、Flashなどを使ったアニメーションのみが表示される、Webサイトのトップページ(home)のことを言います。
みなさんも見た覚えがあるのではないでしょうか?
でもこれ、現在WEB上ではかなり煙たがられている存在。
なぜでしょう?
まず、スプラッシュページを制作する側の意図としては、ファッショナブルでイメージ優先のサイト作りをしたい!という考えがある場合が多いと言われています。
一方ユーザーは、メニューやコンテンツなどの情報がないスプラッシュページを一定時間見つづけることに辟易してしまいます。
ユーザーが、情報収集に乗り出した先で、情報がないページをみることは、かなり不愉快ですよね
スプラッシュページについて説明されているサイトでも、中には「単なる自己満足の邪魔なページ」と言っているところもあるくらいです
しかし!もしあなたがWEBデザイナーとしたら、クライアントがそうしたスプラッシュページをどうしても作りたいと訴えてくるかもしれません
そんなときは、せめてどのような対応をするべきなのでしょうか。

(1)スキップボタンを設ける
(2)ムービーは短く・簡潔にする
(3)ホームに戻るときは、スプラッシュページに戻るような設定にしない
(4)一度そのスプラッシュページを開いたユーザーに大して表示しないようにする


と、こんなところでしょうか。
そんな悩みに衝突するのは大分先になりそうですが、そのときはこんな対処の仕方も忘れずいなければなー
って思います。
3つ目はCSS発展+Color Chart
CSS発展は、CSS(時よりJavascript併用)の発展的なテクニックの紹介です。
ウェブデザインスタジオのトップページの各講座へのリンクは、blocklink という技術を使っているため、文字含むセル(テーブルや枠)全体がhover(またはロールオーバー)し、視覚的に見やすく、クリックできる範囲が広く利便性があります。
こうした技術は普段のサイト制作において使うことは稀でも、知っておくと他のサイトと差を付けられるので重宝します。
その多くのスペシャルテクニックを、こちらの専門サイトを参考にして実用してみてはいかがですか?英語版ですけど…

(1)CSS HappyLife
(2)CSS example


とっても便利なカラーチャートもあります。
FireworksやPhotoshopなどのペイント(ビットマップ)系ソフトを使用しなくても、配色やレンダリング比較、16進数の色番号を確認するのに最適です。

(3)Color scheme
(4)WEB色見本 原色大辞典
(5)4096 Color Wheel

さて、ここからが本番で、卒業制作&制作発表の場へもどることに!!
第1期生に与えられた、卒業制作の課題はなんと…“パロディサイトを作ること!”
そうです、ちょっと(いや思いっきり?)オモシロ系サイトを作るのが今回のお題
コンテンツの企画力やデザイン力だけが焦点ではなく、もちろん重要なのは、ソースコードがきちんと記述できているか!!!ですよ。
文法上、デザイン上、SEO上、ソースコードには良し悪しがあり、それを理解した上で整形されたソースコードであること。う~ん、できるのかなぁ?
ということで 制作…制作…
そして、最後の授業の締めくくりとして、みなさんが順にプレゼンテーション形式で、制作発表をしました
作品は、どれも面白く、爆笑を誘い、ソースコード的にもどうやら問題ないようす。私は最後の最後まで直されましたが・・・
受講生がそれぞれの個性や感性を活かした作品に、お互い大爆笑っ
こんなにも人の作風って違うものなんだなぁ~と実感。やっぱりキャリアのある受講生から、全くデザインが初めての受講生までいて、それぞれの良い所が表現できているのが面白くてタマリマセン
無事に審査を終え、受講者全員での卒業となったのでした~Congraturarion
もう3月ですが、その後のWEBデザイン実戦編を卒業したみなさんのその後は、元々DTPデザイナーとして活躍中の方を半数含んでの好条件も手伝い、クリエイティブ職への就職率・就業率100%達成です~Congraturarion
昨日の友は今日の敵(あれ?)・・・なんていう風に、狭い山梨でこの世界にいることで、現場で普段会えたり、またはコンペティションなどでは同期生同士で敵対することもあるのかもしれません。
いい意味で競争して、クリエイティブ職の中でも、それぞれの道を進みそれぞれの専門性を極めることができたら、とても素敵なことだと思いました。
基礎・応用・実戦を、約1年間、計150時間(+課題自習)を通じて、新しい世界が見れて、(たぶん)スキルアップして、本当に良かった

 

WEB(ホームページ)デザイン上級者向き 山梨県デザインスクール ウェブデザインスタジオ山梨

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


*




PAGE TOP