デザインの学校 ウェブデザイン 実戦編 第9回

今日は、サイトの制作に知ってて便利な知識を学習しましたよー
是非是非、今後のお役に立ててください

★アクセス解析

アクセス解析ってどんなモノでしょうか
アクセス解析の基本の働きは、ページのリクエストを受け、その表示回数をカウントすることです
その数え方は、アクセス解析のソフトや設定で、異なってきます。
例えば、ページの表示回数の数え方については、
(1)一人が同じページを何度も閲覧して、それが全部カウントされる
(2)一人が一つのページを何度も閲覧しても1とカウントする
このように、設定をどちらかにすることもできるとのこと
その設定方法をどうするかというのはひとそれぞれ!
でも、純粋に人々がどのページに興味があるかを調べるなら(2)の方法を選ぶ方が良い方法だと思います
(1)の方法では、一人の人が同じページを何度も閲覧しているのに、それがサイト利用者全員にとって興味のある・人気の高いものであると判断してしまう可能性もありますね
アクセス解析の中には、サーバーのどのディレクトリに最もアクセスが多いかわかるものもあります。
それを見ることで、商品を販売するサイトなら、お客様にとってどの商品が興味をもたれているかなどを、この結果から推測することもできます。
こんな時に、これを踏まえてきちんとしたサイト構成を考えることが重要ですね
その他、アクセス解析ソフト・サービスによっては、どの国からのアクセスが多いか、どんなパソコンがアクセスしてきているのか、とか、またはどのブラウザ・どのリンク元からこのサイトにアクセスしてきたか、などを調べることができます。
サイトを企業の経営の中に、戦略的に組み込んでいくならどんなアクセス解析が必要なのかを選定して、利用したいですね
ちなみに、アクセス解析は、サーバーがサービスとして行っている場合が多いです。
そして、サーバーでは、アクセス解析のほか、メール・FTP・CGIなどさまざまなサービスを提供しているので、こういったものを上手に利用していくことが、快適なサイト運用の基なのではないでしょうか??
また、サーバーについてるアクセス解析がシステムとして弱いのであれば、無料のアクセス解析システムを利用することができます。
「無料アクセス解析」のキーワードで検索してみてください
googleのアクセス解析ツールgoogle analyticsは、特に無料でも充実したサービスでかなりおススメです

★DNS

DNSとは、ドメイン・ネーム・サーバー(Dmaine Name Server)の略。
これはいったい何か?というと、「ホスト名を元に、ホストの IP アドレスを教えてくれる」ものなのです。
例えば、ブラウザからウェブデザインスタジオのサイトにアクセスするとします。私のコンピュータは、アクセス先の IP アドレスを教えてもらわないとサイトにアクセスできないので、DNS サーバー

 

https://www.dezin.jp/の IP アドレスは何番ですか?」と尋ねます。すると、DNS サーバーは、DNS に登録された情報を検索し、IP アドレスを調べてその情報を返信してくれます。そして、私のコンピュータが

 

https://www.dezin.jp/の情報を発信している場所にアクセスできるようになります。
もし、その DNS サーバーに登録されていないホスト名をたずねた場合には、上位の DNS サーバーと連携し、IP アドレスを調べてきてくれるのです。
URLの入力から、表示までにこんなに働いていたとは!!
ちなみにアクセス解析で知ったIPアドレスやURLを入力すると、アクセスもとの国やIPアドレスを調べてくれる「IP広場」というサイトがあるので気になる人は、チェックしてみてください
★ブラウザ・OSのシェアや、ユーザビリティチェックなど

サイトを制作する上で、相手がどんな環境で見ているか、というのは重要な部分になってきます
表示は、ブラウザやOSによってまちまち。
それでも、より多くの人に快適に利用してもらうために、どんなブラウザ・OSがが最も多く利用されているのかを知ることは大事です
その他、サイトのユーザビリティやSEOなど、ここがしっかりできていればリピーターがついたり、アクセスがアップします
それぞれの、確認をするには以下のサイトをチェック!

ウェブ資料館→ブラウザ・OSのシェアなど(情報は2004年分まで)
EC Studio→サイトのユーザビリティ・SEO状態のチェック
富士通→アクセシビリティ

富士通のアクセシビリティアシスタンツは、サイトがきちんとできてるかを判定してもらえます。
こういうのって、自動で判定できるのね~
文字の大きさ・機種依存文字・特殊文字・altタグなどのチェックができるようです。ただし、有料なのでお気をつけください。
このような感じで、サイトを作ったら、そのサイトのチェックをしてみましょう
実践編も残すところあと一回。
最後は課題発表の予定
さてさて、どのようになるのでしょーか??
それでは、今回はこの辺で

 

WEB(ホームページ)デザイン上級者向き 山梨県デザインスクール ウェブデザインスタジオ山梨

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


*




PAGE TOP